概要

 田川市地域包括支援センターは、「地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、その保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的とする施設」(介護保険法第115条の45)です。つまり、高齢者が住み慣れた地域で安心して過ごすことができるように、包括的及び継続的な支援を行う地域包括ケアを実現するための地域の中核機関です。

 福岡県介護保険広域連合では、平成17年の介護保険法の改正により平成18年4月1日に支部単位に設置創設されていましたが、より身近な地域ごとに高齢者等への相談支援や高齢者を支える地域づくりを推進するために、平成26年度までにすべての市町村ごとに設置することになりました。そこで、本市は平成25年4月1日に直営型の地域包括支援センターを開設しました。その後、平成30年4月に田川市より社会福祉法人田川市社会福祉協議会へセンター業務の一部が委託されました。

 令和2年度の職員はセンター長(管理者)1名、副センター長(生活支援コーディネーター兼務)1名、専門職(主任介護支援専門員2名、保健師等3名、社会福祉士3名)8名、プランナー(介護支援専門員、看護師等)17名、生活支援コーディネーター8名、事務職2名の36名体制です。機構及び人員配置の詳細は構成図をご覧ください。また、総合相談や地域との連携の充実を図るため各所属の担当を西と東地区に分け、地区分担制を行っています。